ブログ

2025-08-06 10:00:00

「ミナペルホネン・タンバリンでつくるFIKAマット1dayレッスン」を終えて

7月17日(水)・19日(土)に「ミナペルホネン・タンバリンでつくるFIKAマット1dayレッスン」開催しました。

少し時間が経ってしまいましたが、振り返りをしたいと思います。

 

17日は時折激しい雨の降る生憎のお天気、19日はとても暑い日でした。

数ヶ月前から企画・準備を進めてきて、いよいよ当日!少し緊張しながら参加者の方をお迎えしました。

冷たいお茶で一息ついていただいてからレッスンスタート。

ご参加の皆様はミシンを触るのは久しぶりとおっしゃる方が多く、職業用ミシンに関しては初めての経験。

ミシンの特徴をお話ししてから、まずは試し縫いです。

フットコントローラーを強く踏むとスピードが出るので、ゆっくり発進。

皆さん、巧みなスピードコントロールでミシンの操作はバッチリです。

ミシンの操作に慣れていただいたところで、FIKAマットの製作に入りました。

IMG_7097.jpeg 

 

 

ランチョンマットやコースターを縫う時、角がゴロつくことがありますが、

今回のレッスンでは角がスッキリ仕上がるコツや、使いやすい道具などをご紹介しました。

IMG_7090.jpeg

 

 

丁寧にアイロンがけすると仕上がりも綺麗です。

IMG_7092.jpeg

 

 

 

タンバリンの生地は刺繍の凹凸があるので、まっすぐ縫うのがちょっと難しかったのですが

皆さん丁寧に仕上げてくださいました。

 

完成後はお楽しみのFIKAタイムです。

新浦安の美味しい洋菓子屋さん「ラトゥリエドゥ・ノノ」さんの焼き菓子に合わせて

@27norn1さんに焙煎していただいたお豆でアイスコーヒーを淹れました。

グラスもこだわって自宅から持ってきたIITTALAのフルッタです。

完成したFIKAマットを敷いて、お菓子とコーヒーをセット。

皆さんから歓声が上がります。

レッスンの感想等を伺いながら、楽しくお話しさせていただきました。

コーヒーもコクがありながらもスッキリした味わいで、とても美味しかったです。

IMG_7122.jpeg

 

 

暑い中、ご参加いただき本当にありがとうございました。

これを機会にミシンでの物作りを楽しんでいただけると嬉しいです。

 

お帰りの前にアンケートにもご協力いただきました。

次回のブログで一部をご紹介させていただきます。